平成18年2月
★18年2月1日(水) 童謡は、どうよう? |
週末のグループホーム演奏に備えるわけでもないのだが、 すとーんさんが送ってくれた老人ホームでの演奏を聞いている。 同じ歌でもオイラとはアプローチの仕方が違うので「なるほど、こんな歌い方もあるのか」とか 「こういうのはお年寄りは喜ぶだろうなあ」とか参考になる。 今のオイラの選曲は懐メロ主体だが、もっと童謡を増やした方が良いかもしれないなあ。 ************************************** 夜、冷え始めた。 また寒くなるそうだ(>_<) *************************************** 今日の一言。 転ばぬ崎野ツエ 御近所の崎野さん宅のツエおばあちゃんは足腰が丈夫で転ばないという意味。 若い頃に体を鍛えておくと得をする。 間違えやすい言葉に「転ばぬ先の杖」が有る。(^0^) |
★18年2月2日(木) 今まで見えなかった世界 |
グループホームでの演奏のイメージがなかなか決まらない。 いや、決まらないと言うのとはちょっと違う。 お年寄りの前で歌うのだから、今回見つけた歌い方では重たすぎるだろう。 でも、今までお年寄りの前で歌っていた歌い方とはちょっと違うものが見えている。 今までも、TPOに合わせて曲目を変えていた。 歌い方もそれに合わせて変えているつもりだった。 でも、今、それ以上に違う歌い方のイメージが広がっている。 新しい切り口…、いや違う、新しい視点?うううむ、やっぱりこりゃ新しい「景色」だな。 新しい選択肢が見えるようになってる。 こんな景色があったんだよなあ… たぶん、これなんだろうけど… でも、これを生かすには、またバランスというか案配やさじ加減が問題。今までより更に難しいかも(^_^;) このイメージの中のどの辺りが通用するのか、実際に演奏してみて経験して試行錯誤するしかない。 でも、なんで今までこの「景色」が見えなかったんだろう…(^^;) こんなに一目瞭然見渡せて気分がいいのに…。スコーンって抜けた感じ。 しかし、今は簡単なんだけど、これ、見えなくなるときが来るのかなあ…やだなあ(^_^;) **************************************** 今日の一言 ぼけっとした後 間違えやすい言葉に、スケートの清水選手の「ロケットスタート」がある(^0^) |
★18年2月3日(金) 豆まき |
節分であった。 オイラが、一番苦手とする豆まきの日だ(>_<) 毎年やっているのだが、とにかく恥ずかしい。 ギター持って大声で歌うのなら恥ずかしくないのだが…。 窓を開けて今年も小声で「鬼は〜外〜っ」 何回やっても恥ずかしいぜ。(T_T) **************************************** 今日の一言 そう、今日だよおっかさん 母と夕食時に、今日は豆まきだったと思いだした時に言う言葉。 間違えやすい言葉に、「東京だよおっかさん」がある(^0^) |
★18年2月4日(土) グループホーム桜坂 |
本河内のグループホーム「桜坂」で歌ってきた。 なんと、オイラは、日曜日と土曜日を間違えて訪問してしまった。(>_<) バカかもしんない。 にも関わらずスタッフの人達はお年寄りの皆さんを誘導してくれた。 長崎独特の環境だろうが、表の道路まで階段を下りて、またそこから上がらないと棟から棟への移動が出来ない。 スタッフはみんな女性ばかりだが、数人は背中に負ぶって集まってくれた。 たいへんだ。 頭が下がる。 演奏は、PAを持ち込んだこともあり、とても気持ちよく歌えた。 曲は 「荒城の月」「七つの子」「上を向いて歩こう」「浜辺の歌」「リンゴの歌」「ふるさと」をチョイス。 もう少し歌いたい気もしたが30分で留めた。 「七つの子」はすとーんさんの録音を参考に今回初登場させたもの。 短い歌だが反響が良かった。 「リンゴの歌」はちょっと賑やかなので選曲を悩んだが、やってみると意外というか一番反応があった。 分からないものだなあ… まあ、だからといって、いきなりやってもだめなんだろうな、流れというのも大事。 ところで、やっぱり、オイラ、違うものが見え始めている。 「歌おう」とか「聞いてもらおう」とかいう自分が消えている。 もちろん「聞かせよう」なんて感覚も無い。 その時々の空間や時間を「声」で一緒に共有出来ればいいのではないか? この景色は以前は見えなかったんだよなあ…。 ![]() 申し分ない。 ただ、そこに立っている。 巷で無責任に言うところの「力みがない」と言うやつか? *************************************** 帰ったら、「桜坂」から電話。 歌詞譜を忘れていたって…(>_<) やっぱりバカ?(^_^;) 明日取りに行こう…。(T_T) **************************************** 今日の一言 市松のファン 市松模様が好きな人のことを言う。 間違えやすい言葉に、「一抹の不安」がある(^0^) |
★18年2月5日(日) とにかく歩きまくった(^0^) |
「桜坂」へ、忘れ物の歌詞譜を取りに行った。 一人では恥ずかしいので嫁についてきて貰った(^_^;) 本河内の「妙相寺」までは当然バス。 オイラ達は、長崎大水害の頃、本河内の上の方に家を借りていた。 6年くらい住んでたかなあ…。 なつかしいので旧道を少し歩いて「番所」のバス停に降りた。 しかし、なかなかバスが来そうにない。 坂の下には電車の停留所も見えるので「バスなんか乗ってやらないもんね」と、「蛍茶屋」まで、てくてくとまた歩き出した。 そしたら、案の定というか、お約束というか丁度中間地点でバスが通り過ぎて行った(>_<) それも2台(>_<) なんか口惜しい。 風は冷たいのだが、天気が良く、歩いているとだんだん調子が出てきて… 結局、そのまま「中川」から「寺町」を抜けてビストロボルドーまで歩いた(>_<) 途中、以前、家捜しをしていた頃の物件のその後を見たり、久々に通る懐かしい裏道をてくてくと嫁と歩いた。 ![]() 「か〜」ではなく寺町の「料亭一力(いちりき)」(^0^) 難民のように歩いた後の、ボルドーのスープは美味しかった〜(T_T) それから、浜の町の100円ショップ、楽器屋さん、電気屋さんを巡って、武田メガネでサングラスのレンズの交換を頼んだ。 駅前までどうやって行こうかと携帯を見たら、100円バスの「ランラン」が「思案橋」にいた。 アーケードを先回りして「古河町」のバス停で、待ち受ければナイス、と、歩いたら… 目の前で発車して行きやがった。(>_<) なんか無茶苦茶口惜しい。 間に合うと思っていただけに口惜しさ倍増(>_<) 単に読みが甘かっただけか? 嫁の視線が冷たく突き刺さる。 しかし、こうなった以上「ランラン」に乗るわけにもいかない。 中央橋のバス停まで戻るのも結構歩かないといけない。 しかたなく、そのまま、駅まで歩く。参ったね(>_<) なんとか、アミュプラザまで辿り着き、島村楽器でも、友人から頼まれたギターを捜す。 息子さんがギターを欲しがる歳になったそうだ。(^0^) 今日はいろいろとギターが弾けて面白かった。 それから知事選の投票所へ。 投票所には町内会長さんが当番で座っていて、挨拶しながら投票用紙に記入していたら、何気に自分の名前を書いていたのでびっくり(>_<) あわてて、書き直してたら、横の嫁から「何してるの?」と不審がられた。 いやあ…脳味噌まで血液が回っていなかったみたい(>_<) それにしても良く歩いたなあ…(^_^;) *************************************** さあ、みなさんお待ちかねの 今日の一言(^0^) 息子のブログでも取り上げてもらったので張り切ろう(^0^) 今日は、 投票だよおっかさん 今日は知事選の投票日だよと… 間違えやすい言葉に、「東京だよ、おっか…」 あれ? …デジャブ?(^0^) |
★18年2月6日(月) 「鳥になって」アップ |
今日は、もう、なんだかとてつもない一日だった。 何度も忘れ物や失敗ばかりしてた。 ハードな一日であった。 そういえば今日の帰り道も新地バス停で「ランラン」の後ろ姿を見送った(>_<) あと20秒早かったら…。 あのバス、オイラをおちょくってるんとちゃうのか?(-_-;) ************************************* 「いちろうinボルドー」に「鳥になって」が公開されてた。 自分で言うのもなんだが、後半部分の歌い方が好きだ。 公開まで1週間くらいかかるのだな。 ケチってもしかたないので、どんどんアップしていこうと思う。 これは26日のライブの最初の曲だったけど、次は同じ日の最後の曲、新曲の「いつか見た青い空」だ。 まだ自分の中で未完成な感があってアップを躊躇っていたが、それもまたライブ。 悪いところも良いところもひっくるめて、どんどん行こう。(^0^) ************************************** そう言うわけで、今日の一言。 「ソリ」になって 冬季五輪、スケルトン代表の越選手が歌う。 ♪私は「速く」ここを降りたい。できるならソリになって〜(^0^) 中島みゆきさん、すみません(^_^;) あっ、そう言えば「鳥のオリンピック」だった。♪チャンチャン(^0^) |
★18年2月7日(火) 風吹きまくり(>_<) |
無茶苦茶風の強い一日だった。 台風みたいに重たさはないけど、長崎港は白波立ちまくり。 強烈な突風が吹きまくった。 そしてオイラは風邪ひいてた(>_<) ********************************* 以前、歌わせて貰った「出島デイサービスセンター」で3月4日に歌わせてもらえる事になった。 1時間。やったね(^0^) これで、去年の12月末、2月初め、3月初めと、だいたい月1回ペースで繋がり始めた。 このペースで1年間続けたいなあ… 先ずは風邪治さなくちゃね。 ********************************* 今日の一言。 「伊野っ!」 「中野っ!」 「川津っ!」 いや、別に、呼んでみただけ(^0^) そう言えば昔「井の中の蛙」なんてブログ作ってたなあ…(^0^) |
★18年2月8日(水) |
やっぱ、風邪かなあ… 鼻がやられた。(>_<) 午前中休んだ。 ************************************* 出島デイサービスセンターから お年寄りが練習している曲があるので何曲か一緒に歌って欲しいというリクエストがあった。 願ってもないこと。 FAXでみんなが練習している曲のリストを貰ったら、18曲の内11曲は既にレパートリーだった。 お年寄りが好む曲を間違えずに押さえていたんだなあ(^0^) これだけでも1時間OKじゃん。(^0^) ************************************** 諸事情により、3月16日に予定していたメルカ築町の演奏を辞退した。 ************************************** 今日の一言 あいつ、全財産 株で大損した人の噂話で使う。 会津磐梯山は宝の山だったのだが…(^0^) |
★18年2月9日(木) |
ボルドーライブであった。 入店時にいたお客さん達はオイラが歌い始める前に帰って行ってしまった(>_<) まあ、歌い始めてから帰られるよりは良いけどね(^_^;) そんなわけで、お客ゼロ。 色々と歌い方を変えてテストがてら普段歌わない歌をチェック。 しかし、 あれだなあ…。やっぱり客がいないと集中しない。 オイラの場合、聞いてくれるお客さんがいないとただの下手くそなおっちゃんだなあ。 真剣持たずに、道場の中で竹刀振り回すだけなら、そこらの中学生以下だな(>_<) 前回掴んだと思ったものは影も形も見えなかった。(>_<) どこに行ったんだろう…(^_^;) でもまあいいか2週間良い夢見させて貰った。 またいつかあの感覚に出会える日を夢見て頑張るべえかな(^0^) 今日気付いた課題は「抑えの効いた高音」 今まで抜くことばかり考えていたけれど、これが次のハードルだ。 難しいぞ〜(>_<) **************************************** 今日の一言。 王様の耳はパンの耳〜っ! 「いやあ腹が減ってつい…」と語った床屋は死刑になりましたとさ(^0^) |
★18年2月10日(金) |
掲示板への、カブさんからの書き込みのおかげで大発見! なんと、オイラの「砂時計」は左指3本しか使わずに最初から最後まで弾けてしまうのだ(^0^) いやあ、すごいぞ(^0^) もちろん、BとかFとか出てこない。 ギターを習い始めた人に最適の曲では? さあ、みんなでトライしよう(^0^) ***************************************** 長崎港にイージス艦が入港した。 仕事が港関係なので、職場は超ドタバタ。みんなたいへんだ(>_<) 市も県も、どんなに反対しても、アメリカが「でも入国するもんね」と言ってしまえば、 それを日本は断る事が出来ない。(>_<) しょうがないか… なんたって戦争負けちゃったからね(>_<) ***************************************** そんな訳で今日の一言は ちょっとぉ、イージスかぁん? 間違いやすい言葉に、町角宣教師の「ちょっとぉ、いーですかぁ?」がある。(^0^) こちらは、断れば、物分かり良く立ち去ってくれるのだが…(^^;) そういえば、昔、イラン人の団体さんに、MCでこれをやってしまって周囲を凍り付かせた(^o^) |
★18年2月11日(土) ボルドーオフ会 |
大阪からキノコさん、ココさん達、大挙遊びに来てくれたので、ビストロボルドーで宴会(^0^) 浜の町に用事が有ったので少し早めに家を出た。 雨模様だったし、荷物が多かったのでタクシーに乗ったら、渋滞で全く進まない。 しかたないので、途中で降りて歩いた。(>_<) ランタンフェスティバルの最終夜ということで観光客が町に溢れていた。 浜の町アーケードがあんなに賑わっているのは久し振りだったなあ。 真っ直ぐ歩けなかった。 ボルドーに荷物置いて、先ずは武田メガネに。 メガネを受け取ってかけてみようとしたら… 「お客様、メガネかけてます」って…(^_^;) オイラ、メガネ2つかけようとしてたぜ(>_<) 吉本でもやらんような、コテコテの古典ギャグをやらかしてしまったぜ。もう末期症状?(^_^;) それからベスト電器へ寄って記念品の小鉢をもらう。 その後、100円ショップで風呂掃除用のスポンジを購入。 ボルドーに帰り着いたら、もう宴会は始まってた(>_<) 今日は、チャイナドレスのコンパニオン?も2人加わって大賑わい。 長崎牛のミンチカツはものすごく美味かった。 贅沢な食べ方だよなあ(^0^) ![]() ![]() その後はキノコさん達とギター弾きながらワイワイ。 アッと言う間に12時であった(^0^) ************************************** 今日の一言は ケーキ、置くなってんだよっ いやあ、やっぱり、景気良くなってんだよなあと、今日は町を歩いて感じました(^0^) |
★18年2月12日(日) なあんにもしなかった |
一日家でゴロゴロ。 とにかくいくらでも寝れるぞ。 嫁は、カーテンを掛け替えたり、布団乾したりとちゃんと仕事してるから偉いなあ。 買い物にもついていかなかった(>_<) 夕方、ちょっとだけギター練習しただけの一日であった。(>_<) オイラの人生、すっかり黄昏てるなあ…(T_T) ************************************** 取り敢えず今日の一言。 ♪零下〜、14度になったね〜 一言と言うより替え歌(^0^) もちろん元歌は中島みゆきさんの「怜子」 寒っ(>_<) |
★18年2月13日(月) |
無事に米戦艦は出航して行った。 やれやれ… *************************** 喉の脇というか、両耳の付け根というか…痛い(>_<) 最近、風邪とか耳に来るような癖がついちゃったなあ… とにかく最近、体調の良い日が殆ど無い。 こうやって下り坂を転がって行くのだなあ(T_T) 酒の飲み方も考えないといけない。 元々、晩酌しないので、飲むときにはとことん飲むというスタイルだったけど、 飲むときも適量を心掛けないといけない歳になった(T_T) **************************** 貰い物のエリクサーの弦。 高級品なのでなかなか使えないでいたのだが、今日アストリアスのDカントリーに張ってみた。 張ってみてびっくり。 リッチな低音である。 やっぱ高い弦は違うなあ。 最近、オイラはタカミネの3セット1000円のやつ使ってたけど、全く違う響きだ。 スノーボードのアメリカと日本の選手くらいの差がある。 世の中、銭だなあ… このくらいのクオリティの弦をライブの度に張り替えられるようになれば最高だよね。(^0^) 音が良いと、とにかく弾くのが嬉しくなる。 でも音が良くなったからと言って、腕は変わらないんだよなあ…(>_<) まあ、取り敢えず、今日もひたすら基礎練習は続けてみた。 ただ、ドレミファソラシドを繰り返すだけなのだが…出来ないんだよねえ満足に。 ホント下手くそだなあ(>_<) ***************************** 気を取り直して今日の一言。 ハロー注意報 外国船が入港した時は、外人さんの観光客が町に溢れるので 英語の出来ない人は、話しかけられないように注意しましょうという意味(^0^) もちろん波浪注意報が出ると出航が延期になるのでもっと気をつけないといけない。(^0^) |
★18年2月14日(火) 「いつか見た青い空」公開 |
一日雨。 雨だけど、異常に暖かかった。 耳の痛みは午後から少し引いた。 やっぱり風邪かな…。 寒かったり、暖かかったり… 一日の内でも温度がかなり違うので、着ている物を自分でこまめに調整しなければいけないな。 もう若くないので、自分の身体で温度調節なんて芸当は出来ないようだ。(>_<) **************************** いちろうinボルドーに「いつか見た青い空」が公開されていた。 久々の新曲公開である。 しかあし。 今日の午後3時に公開されたそうなのだが、深夜になっても試聴回数は1。 しかもその「1」ってオイラ自身(>_<) 要するに半日間だあれも聞いてくれなかったのだ。 ショックだなあ…。 2年ぶりに作った新曲だったのに… オイラの歌って不憫だなあ(T_T) *************************** では、今日の一言は お天気と、落ち込んだ気分と、バレンタインデーにちなんで お菓子屋の飴 ♪このまま〜死んでしまいたい〜(^0^) |
★18年2月15日(水) |
今日も雨。 けっこう降ってるよなあ… バス停の側に傘を置き忘れていた。(>_<) 嫁に電話して取りに行ってもらった。 なんとか無事確保。いやあ、相変わらず(>_<) *************************** ところで、やなぎさん、明日ボルドーライブの予定だったのだが何の連絡も無い。 まあ、オイラがヤキモキしても仕方ないのだが…(^_^;) 取り敢えず、明日はオイラも嫁も普通に動くことにした。 **************************** 今日の一言。 どのマリ? 矢口マリ、天地真理、辺見マリ…特に芸能人にはマリという名前が多いので「マリちゃん」というだけでは誰の事だか分からない。 答えはもちろん「その(園)まり」(^o^) |
★18年2月16日(木) やなぎライブ |
やなぎさんがやって来た 嫁と、やなぎさんのボルドーライブへ。 ![]() ギターが、安定した土台となってその上にボーカルが乗っている。 良い感じだなあ。 その後、我が家で二次会。 またも痛飲。日本酒が効いたなあ(>_<) ******************************* 今日の一言は、ボルドーで、みんなで考えたやつ。 敗者復活せん。 通常、負けた者はそのままって事(^^;) |
★18年2月17日(金) 飲み過ぎには注意しましょう(>_<) |
完璧な2日酔い。(>_<) やなぎさんは小倉へ旅発った。 朝からちゃんと御飯食べるから偉いなあ。 オイラはとてもじゃないが食べきれなかった。 今回は殆どもてなしが出来なかったので、ちょっと申し訳なかった。 次回期待して貰おう。 午後から出勤。 夕方ようやく胃袋が復活した。 ***************************** 気を取り直して今日の一言。 重てえ梨 ぎゅっと実が詰まった梨で客をもてなすと喜ばれるという意味(^0^) |
★18年2月18日(土) うれしいな(^0^) |
どうもまだ体調が完全回復していない。 嫁の買い物に付き合ったが足が重いなあ。(>_<) ************************** 夕方、ShunさんからCDRが届いた。 オイラの「男と女」のカラオケである。(^0^) アレンジとバック演奏の作成をお願いしていたのだ。 いやあ、とても自分の曲とは思えん程、お洒落に仕上がっている。 素晴らしい。 明日、これに合わせて歌って見ようっと。(^0^) Shunさんのページである OTO PLANNING の中の サウンドクリップのコーナーにこの曲をアップしてくれている。 こちらはBGM提供としてのアレンジでお洒落である。 外人のお姉ちゃんの声がセクシー。 たぶんオイラが歌うのよりもこっちの方が良い曲のハズ(^0^) 曲名もお洒落に「A man and woman」 本人、謙遜して表に出たがらないが、すごい才能の持ち主だ。 *************************** 「いつかみた青い空」は試聴数が伸び悩んでいるので この曲は受けないのかなあと思っていたら いがまるさんからコメントの書き込みがあった。 嬉しいなあ。(^0^) **************************** 2日酔いが3日酔いになってしまった老体を嘆きつつ 今日の一言。 腹もミノムシ。 意味不明〜っ(>_<) とにかく暴飲暴食は慎もう(^0^) |
★18年2月19日(日) 録音録音 |
なんだか、永田議員のメール問題で騒いでいる。 偽物かどうか… でも本物だったとしても大したこと無い問題だと思うぞ。 週刊誌にでも任せとけばいい。 そんな事の前に討議しないといけない重大事案が山積みしているはず。 一番の問題は、本来みんなで頭を寄せ合って国策を論ずべき所で、他人の足引っ張り合って時間と税金を浪費していることに罪悪感がないことだ。 ******************************* Shunさんに作って貰ったカラオケに、MTRでボーカルを録音してみた。 声やらマイクとの距離やら変えてあれこれと試してみた。 いやあ、楽しいなあ(^0^) 今まで、他人の曲を自分風に変えて歌って来たけれど、自分の曲が形を変えたのは初めての体験。 当然、歌い方も変わる。 いろんな切り口で歌っては聴き直し歌っては聴き直し…飽きない(^0^) ******************************* 今日の一言は政治ネタで 永田調 もしたかしたら当人達は大まじめなのかもしれないが、傍から見たらコメディとしか思えない様を言う。 同義語に「永田町」がある(^0^) |
★18年2月20日(月) いやはや…(^_^;) |
朝、雨。 傘さしていったが午後から晴れた。 こういう日は傘を忘れやすい。 そして案の定忘れて帰ってきた。(>_<) しかし、今日は帰り際に職場の傘立てを見たのだ。オイラ。 そして、今日は傘持って来なかったと勘違いしてそのまま帰ったのだ。 これは…うっかり忘れ物よりも重症かもしれない。(^_^;) ****************************** 最近、職場でバンホーテンの粉末ココアを飲んでいる。 美味しいんだなあ、これが。(^0^) ******************************* 今日は、ギターの練習したら歌う暇が無くなってしまった。 平日は録音は無理か?(>_<) ******************************* 今日の一言は 入れた手コーヒー 運んできたのがべっぴんさんだったら良いかな。 おっちゃんはダメ(^0^) |
★18年2月21日(火) 果たして女神は微笑むのか… |
もうすぐ、トリノ五輪、スルツカヤさんが登場する。 どうなるのかなあ… 金メダルが取れるのか、それとも… いや、申し訳ないが、結果なんてどうでも良い。 試合後の彼女のコメントを聞きたい。 そういう選手だ。 いや、もう「選手」じゃないな。「人間」だ。 オイラは最近流行の「アスリート」という言葉が似合う選手が実際にはいなくて、言葉だけがだんだん軽薄になっていく中、彼女には実に良くこの言葉が似合う。 人は、その孤高な後ろ姿に魅せられ感動するのだ。 さあ、果たしてどうなるのか…。 ******************************* 息子のブログを見ていると なんだか、つい、突っ込んでしまって、ついジョークにしてしまう。(^0^) 悪い癖だが直らない。 そんなわけで、 今日の一言。 後悔役に立たず まあ、世の中概ねそんなものです。(^0^) |
★18年2月22日(水) |
ラウンジコンサートにW・Windが出演が出演するので聞きに行った。![]() お客さんが多くて羨ましかった。 オイラは来月なので下見も兼ねた。 色々と参考になった。 本来、ラウンジコンサートみたいな会場ではボルドーライブとは歌い方を変えるべきと思っていたのだが… ボルドーライブでの歌い方でトライしてみるのも面白いかなと思い始めた。 家に帰って気がついた。 帽子を会場に忘れて来ていたぜ(>_<) 何とかならんかなあ…。 ****************************** 久々に携帯メールを打ってみたのだが… なるほど、変換が賢くなっている。 古い機種でのイメージしかなかったので携帯で文字打つのはたいへんだと思っていたのが なかなどうして、これならかなり楽だな。 この小さな筐体の中にこれだけのワープロ機能を詰め込むとは…技術の進歩だ。 ******************************* 今日、職場にオイラと同じような坊主頭の来客があった。 そこで今日の一言。 坊主仲間 (^0^) 町中とかでも、同じ坊主頭を見ると、なんとなく親近感が湧く。 |
★18年2月23日(木) ボルドーライブであった |
なんか荷物がいつもより少ないなあと思っていたら… マイクを忘れていた。(>_<) バスに乗る前だったのでギリギリ間に合った。 いやあ…どうしたもんでしょう(^_^;) ボルドーには、いがまるさん達が来てくれていた。 曲は「神田川」「夜空のムコウ」「君を送って」「なごり雪」「壊れかけのRadio」 「抱きしめたい」「冬の雨」「ワインレッドの心」 しかし、声を抑えて歌うというのは難しいなあ… ある程度声を出した方がコントロールは遙かに楽だ。 太極拳なんかもこんな感じなのかな? ************************************* 今日の一言はまたしても政治ネタ。 さあ、民主党はどう責任をとるのか? 嘘も放免 ってな事にならない事を祈る(^0^) |
★18年2月24日(金) スルツカヤ…(T_T) |
スルツカヤ選手、金メダルは取れなかった。 取りたいと思えば思うほど、それは遠くなってしまうのか…。 自分自身が作り上げた「金メダル」との闘い。 それに勝つことが出来なかったという分けか…。 切なくもあり、哀しくもあり、羨ましくもある。 スポーツが、見るものにも感動を与えるのは、そういうものが伝わるからなのだろう。 しかし、転倒後の集中力抜群の演技は流石。 あれが無ければ銅メダルは村主選手に取られていただろう。 修羅場での最低限の強さを見せてもらった。 精一杯の作り笑いで語る「それも人生よ」の一言がとても心に残った。 ****************************** 夕食は、おでん。 今週はオイラとしては良く働いたので、御褒美に家族で一杯。 その後、うたた寝して、気が付いたら1時だった(>_<) あんまり飲んでないんだけどなあ…(^_^;) ****************************** では、今日の一言はオリンピックネタ。 スルツカヤさんの家の角を曲がると… すぐTSUTAYA (^0^) |
★18年2月25日(土) 坂段の町 |
昼近くまで寝てた。 嫁は花粉症が酷くなってきた。 毎年の事ながら可哀想である。 **************************** 午後から、ブリックホールへ忘れ物の帽子を取りに行った。 恥ずかしかったなあ(>_<) 帰りは、健康のためと電車賃がもったいないのとで、歩いて帰った。 ただ知ってる道を歩いても面白くないので、宝町から一気に浜平まで登ってみた。 ハード(>_<) いやあ、けっこうな坂段だ。 たまらんぜ。 しかし、細い坂段の両側には家がずっと並んでいる。 あの家の人達は毎日登ったり下ったりしているのだなあ… オイラの家も車道から坂段を少し上らないといけないが、とてもじゃないがレベルが違う(>_<) 登り切ったところから港を見下ろすと、長崎の風景。 これこれ、これが長崎なんだよなあ… 田中裕子さん主演の「いつか読書する日」見てみたいな。 DVDは出てるのかな? *************************** ところで今日の一言は。 妄想族 ある意味、暴走族よりもこっちが怖いかも(^_^;) |
★18年2月26日(日) 大リーグボール3号 |
嫁と西友に買い物に行く途中、今日は山手の方から遠回りして歩いてみた。 昨日に続いて坂段行脚。 果てしなく山の上まで、お墓と人家が続く。 ![]() ![]() 長崎は坂と墓と馬鹿の町(^0^) ![]() ![]() たまにはこういうのも良いもんだな。 嫁はぶつぶつ言っていたが…(^_^;) ******************************* 午後からは老人ホーム用の歌詞譜の整理。 夜は「男と女」の録音。 色んな歌い方とマイクとの距離を試して、最後に二つ選んで嫁に聞いてもらった。 普通バージョンと、ボルドーバージョン。 結果はボルドーバージョン。 最近やっている抑えた歌い方が良いそうだ。 やっぱりそうなんだろうなあ…。 嫁は「ボルドーライブや、この歌に限らず、これからは全ての場所でこの歌い方を極めてみれば?」と言う。 たぶんそれが正解なんだろうなあ…。 でも、しんどいのだ。この抑えて歌うというやつは。 とにかく疲れる。 思い切り歌った方が遙かに楽だ。 人間の身体というのはそういう風に出来ているのだろう。たぶん。 星飛雄馬の大リーグボール3号を思い出した(^_^;) ******************************** 今日の一言。 ヘイ、ユー! 西友で外人さんに声をかけられた(^0^) |
★18年2月27日(月) プレ王アップ |
なんやらドタバタした割にはあんまり捗らない一日だった。(>_<) 仕事帰りに、simamuraに立ち寄って、YAMAHAから新発売されたMW10を注文。 さあ、失敗か成功か…使ってみないことには判らない。(^_^;) だめだったら、またすぐ売ろうっと(^0^) 店を出てしばらくし、頭が寒いので、帽子をかぶろうとしたら…無いぞ(^_^;) まただ(>_<) simamuraに戻って捜すけど無い。 うううむ。どこで落としたんだろう。 バスを降りてからの道をずっと逆に歩いていったら、バス停側の歩道のポールにオイラの帽子が乗っかってた。 きっと道に落ちてたのを誰かが拾って掛けてくれたんだなあ…いい人だ。 しかし、よく帽子落とすやつだなあ(>_<) ******************************** 家に帰ったら、ヤマハのプレ王に「手紙」がアップされていた。 最近速いなあ(^0^) これは175Rさんの曲。 本歌とはイメージがかなり違うようだ。でもこんな曲だとオイラは思うのだ。 去年の9月の歌なので、今の歌い方とはちょっと違うかな。 まあ、聞いてください。 ******************************** 歌詞譜の整理を兼ねて、土曜日のデイサービスでの曲目をちょっと練習。 真面目じゃん(^0^) ******************************** 今日の一言は 人気横柄 ちょっと人気が出ると態度が横柄になること。 これも臨機応変の一つかもしれない(^0^) |
★18年2月28日(火) |
なんとか、仮決算の数字が出た。 数字が出たとたんに急に脱力感。 明日は休もうっと。 1ヶ月後は本決算だ。 しかし、この電算時代に、仮決算なんて要るのかねえ(^_^;) 本決算さえ要らないと思うのだが…(^0^) 昔の名残だなあ…。無くなるまでには20年くらいかかるかな。 ******************************* 帰りは冷たい雨。 風が強く、けっこう濡れた(T_T) 夕飯食った後は、ぼやややや〜んと何もしなかった。 オイラ的にはこういう時間が一番好き(^_^;) ******************************* いがまるさんから「手紙」へのレコメンドを貰った。有り難いなあ(^0^) ******************************** 今日の一言 形態滅入る。 風呂入る時とかに、自分の姿を見ると落ち込む歳になった(T_T) |
前月の日記へ | 日記見出しへ | 次月の日記へ |