平成18年7月
★18年7月1日(土) |
天気予報が雨だったので、日帰り旅行を中止したのだが… 結局、夕方まで降らなかった。 なんか口惜しい。(>_<) ******************************** 新しいレパートリーのチェックと歌詞譜の整理で一日暮れた。 ああシンド(>_<) ところでオイラの歌い方って、やっぱり変わってるよねえ… いちろう風? 良く言えば個性的。悪く言えば全部同じ。(^_^;) ******************************** 今日の一言はTOMすけさんから 「夫婦の会話シリーズ〜ワールドカップ決勝トーナメント有力選手編」 その3であります。(^0^)
|
★18年7月2日(日) ♪疲れ果てていることは〜 byよしだたくろう |
歌詞譜の整理に疲れ果てて逃亡。 午前中雨が降っていたが嫁の神通力に期待して浜の町へ。 やっぱり上がるんだよなあ…これが。 家を出る10分前までは降っていたのだが…(^0^) 先ずはボルドーにて昼食。 窓の下を見つめる嫁 ![]() もちろん空模様を心配しているわけではない。 そんなことしなくても、彼女が外にいる間は振らないことになっている(^0^) その後、100円ショップで豪遊。 1300円も買っちゃたぜ(^0^) 平和楼が見慣れぬ場所にオープンしていたのでびっくり。 ![]() 当然、餃子を購入。 夕食のおかずとなった。(^0^) 眼鏡橋の周りもかなり整備されてきたなあ。 てくてくと歩いて帰った。 まあ、気分転換も出来たのでその後再び歌詞譜の整理に没頭。 いやあ、疲れる(>_<) かなりやったつもりだがまだ終わらなかった。 結局今週末は「男と女」までたどり着けなかった(>_<) ******************************** 今日の一言もTOMすけさんから 「夫婦の会話シリーズ〜ワールドカップ決勝トーナメント有力選手編」 その4であります。(^0^)
ブラジル敗退。やっぱり連覇って難しい(>_<) |
★18年7月3日(月) |
もう今日は歌詞譜見たくもなかった。(>_<) そんなわけで、ネットサーフィン。 いろんなページ覗いて歌を聞いて廻った。 我にゃんさんの「東へ西へ」なかなか良いなあ。 オイラが弾いてもあんな音で鳴らない(>_<) *********************************** 今日の一言はTOMすけさんの 「W杯日本チーム総括編〜中田選手の場合」をどうぞ。
この日記書いてたら、中田選手引退の報道。 びっくりした〜(^_^;) |
★18年7月4日(火) |
だんだんと雨が強くなってきた。 明日、かなりの量が降るらしい。 災害とかならなければいいけど…。 *************************************** 今日の一言はO先輩が トップページの写真から考えてくれました。(^0^)
|
★18年7月5日(水) |
焦れども焦れども、前に進むことのない…そんな一日だった。(>_<) 年男である今年も、もう半分以上が過ぎた。 自分自身の残りの時間も見えてきているのに… 今日も一日無駄に過ぎていったような気がする。 ************************************** 今日の一言はマスターバタフライさんから これも父と娘の会話シリーズ?(^0^)
|
★18年7月6日(木) |
昨日、NHKが朝ドラの時間に北朝鮮のミサイル発射のニュースを流したら… 「朝ドラの放送はどうなるんですか?」の問い合わせが殺到したらしい。 へ、平和だ…(^_^;) というよりは平和ボケか… ************************************ サッカーワールドカップもいよいよクライマックス。 シャンソンとカンツォーネの対決か…。 そこで今日の一言はTOMすけさんから 「夫婦の会話シリーズ〜ワールドカップ決勝トーナメント有力選手編」 その4です。(^0^)
髪は長〜い友達でいたかった。(>_<) 若者よ、これは今日の教訓 (^0^) 「若い頃、長髪でバイク乗ってると剥げるよ」 …若毛の至りってやつ?(^0^) |
★18年7月7日(金) サラリーマン失格の男 |
今日、お客さんから「○×さんいますか?」と尋ねられて えっ、?そんな人いないけどなあと思ったら… いた。 いたよ。 オイラが名前覚えてなかっただけだった(^_^;) 20名足らずの部屋なのだが… しかも、けっこう元気で目立つやつだった。(^_^;) 3ヶ月以上勤務してて… もうダメかもしんない(>_<) まあ、昔から人の名前を覚えきれない男だったが… 興味がないんだよねえ…名前に…(^_^;) けど、顔も覚えきれないよなあ…。 ううううむ。困った(>_<) ******************************** 今日の一言は 7月7日生まれのやっこさんから (^0^)
正月とかクリスマスとか、誕生日が行事と重なる人はちょっと可哀想だなあ(^0^) |
★18年7月8日(土) |
来週歌わせて貰う「イチョウの木デイサービスセンター」へ会場の下見に出掛けた。 だいたい把握できた。 持っていくアンプはCM30かな。 その足で森永酒店のワイン試飲会へ。 バス停に着いたら中央橋行きのバス。 目的地には8分ほど歩かないといけないのでパス。 目的地まで5分ほどのバスを待つのだが… …来ないじゃん(^_^;) その間、中央橋行きのバスは何本か来たのだが、なんだか口惜しくて乗れなかった。 結局、15分ほど暑い路上で立ちつくすハメに…。 最初のに乗ってたら涼しいアーケードを3分ほど余分に歩くだけで済んでいたのに(>_<) 嫁の視線が痛かった(>_<) ワインの試飲会は、今日は白ワイン特集。 いろんなワインが飲めて勉強になった。 とりあえず、飲めたので、嫁の機嫌も良くなった(^0^) ********************************************* 今日の一言はTOMすけさんから (^0^)
|
★18年7月9日(日) 一気に真夏(>_<) |
とてつもなく暑かった。 いやあ…日射しが夏。(>_<) まあ、けどこれが当たり前か…(^_^;) ************************************ あれこれあれこれと目の前の用件片づけて、夕食後ようやく「男と女」の録音に辿り着いた。 パソコンのハードディスク録音なので、ひたすら歌い方を変えて取りまくった。 15テイク。 ああしんど(>_<) 次はこの中から気に入ったやつを見つけてちょっと色づけしてやればいいのだな。 …気に入ったやつがあればいいのだが…(^_^;) ************************************* 今日の一言は久々に露子さんから (^0^)
|
★18年7月10日(月) |
今日はまた梅雨に逆戻り。 けっこうな雨だった(T_T) ******************************** 今日も「男と女」の録音に取り組んだ。 昨日の録音は、あらためて聞き直すとやっぱり納得行かない。 んで、今日もまた録音し直した。 全然先に進んでないじゃん。(>_<) 今日の最後のやつが明日気に入ってれば良いのだが… そんな甘いもんじゃないかな(^_^;) ********************************* 今日の一言はTOMすけさんから 「夫婦の会話シリーズ〜ワールドカップ決勝トーナメント有力選手編」 その5であります(^0^)
それにしてもジダン、どうしちゃったんでしょう。 |
★18年7月11日(火) |
今日は一転、猛暑。 身体ついていかんぞ(>_<) ********************************** 夜は「男と女」の録音作業。 昨日録ったやつをあれこれあれこれ、あれこれあれこれと いじりまくってみるのだが…上手く行かない。(>_<) やっぱ、録り直しかなあ…。 *********************************** 今日の一言はO先輩から お馴染みの「娘との会話シリーズ」です。 (^0^)
|
★18年7月12日(水) |
録音作業は続く。 どうもバック演奏とボーカルが溶け合わないので、あれこれとやっていたら… バック演奏にもリバーブかけたら感じ良くなった。 なるほどね…人間の感覚ってすごいな。 これならいけるかもしれない。(^0^) もう一息と言うところだが明日はボルドーライブなのでそちらの準備にかかった。 土曜日はデイサービスで演奏なので続きは日曜日か… せっかくここまで来たのに時間が無い(>_<) ボルドーでは新しいMTRを使ってみたいのだが… ああもう、やりたいことは山ほどあるのに時間だけが無い(T_T) ********************************** 今日の一言はTOMすけさんから (^0^)
|
★18年7月13日(木) |
なんか、佐賀にいる息子が昼に帰ってきたらしい。 新しいバイクを買ったのでそれに乗ってきたそうな。 ちょっと寄っただけですぐにまた帰ったが、おふくろは喜んでいたようだ。 ********************************* 夜はボルドーライブ。 PA用の新しいMTRにトライしてみた。 まだ、細かい所は実戦で補正していかないといけないが、一応戦力的にはOKみたいだ。 暑かったのでお客さんの入りを心配していたが、Iさんの招き猫効果のおかげか、良いお客さん達に恵まれて気持ちよく歌わせてもらった。 一部 「涙そうそう」「もうひとつの土曜日」「砂時計」「花」 二部 「胸の振り子」「雨上がりの夜空に」「恋」「案山子」リクエストで「さくら」「てくてく」 「雨上がりの…」は忌野清志郎さんの喉頭ガンのニュースを聞き急遽選択した。 アンコールでリクエストに応えて。 「神田川」「サントワマミー」「とんぼ」「サボテンの花」「Y埠頭にて」 最後の「Y埠頭にて」はIさんからのリクエストでびっくりするやら嬉しいやら(^0^) 計、1時間半。 気が付いたらどさくさに紛れてオリジナルも3曲歌っていた。(^_^;) 良い夜であった。(^0^) ************************************** 今日の一言もTOMすけさんから (^0^)
日本チーム、次大会は今回を教訓に頑張って欲しいです。 |
★18年7月14日(金) |
昨日のボルドーライブでのリクエストで、福山雅治さんの「桜坂」を仰せつかった。 さあ、覚えよう。 しかし、今まで福山雅治さん1曲もまともに聴いた事無かったんだよねえ… ************************************ 先月歌わせて貰った障害者デイサービスセンター「るーちぇ」から演奏依頼のメールが届いた。 嬉しいなあ。(^0^) あの時は、果たして何曲聞いてもらえるのか、歌ってみるまで全く自信が無いまま臨んだのだった。 それだけにこのオファーは嬉しい。 こちらのリクエスト曲も練習しなくては…。 ************************************ 「男と女」の録音と新曲練習…来週末は稲佐山で勇造さんと… やらないといけない事は目白押しだけど、先ずは明日の「イチョウの木」デイサービスでの演奏。 こちらに集中しなければならない。 取り敢えず。準備準備。 それにしても時間足りないなあ(T_T) ************************************ 今日の一言はマスターバタフライさんから怒りの投稿です。
たまにはこういう真面目なのも良いなあ。 |
★18年7月15日(土) イチョウの木デイサービスセンター |
イチョウの木デイサービスセンターで歌ってきた。![]() スタッフの人達がキビキビしていて気持ち良いなあ。 お客さんも4〜50人というところかな。やっぱり多いとやりやすい。 曲は「長崎の女」「浜辺の歌」「北国の春」「茶摘み」「銀座カンカン娘」 「きよしのズンドコ節」「長崎の鐘」「上を向いて歩こう」「リンゴの歌」「ふるさと」 「もってこ〜い」のアンコールで 「お富さん」「長崎の夜はむらさき」(^0^) お客さんに元気なお年寄りが多く。1曲目から手拍子を貰ったりして歌いやすかった。 何よりも、スタッフの人達が上手くフォローしてくれて助かった。 今日は、知人からのアドバイスにより、2点工夫してトライしてみた。 1 お客さんと距離(壁)を作る。 2 歌とMCの単純化 である。 これは正解だったようだ。 特に最近は、あまりにお客さんと一緒になりすぎていたか? 「いちろう」を作ることも大事。 まあ、今まで努力してきたことをやめて少し元に戻すだけだから簡単だった。 要するにサービスしすぎて逆効果になっていたのだな。 世の中というのは不思議なものである。 今日はPAの調子が悪くて、最後までギターの音がまともに出なかった(>_<) 中盤からは、もう殆どギター無視。声のみで乗り切った感じ。 スタッフの方達のフォローがなかったら結果はどうなっていたか分からない。 ライブというのはいつでも千尋の谷の綱渡りだな。 無事渡りきれれば笑って振り返られるけれど、いつどこで谷底に真っ逆様でもおかしくないのだ。 まあ、このスリルがライブの魅力なのだが…(^_^;) ともあれ、かなりお年寄りに喜んで貰ったようなので良かった良かった(^0^) ************************************ 帰ってからPAの確認。 どうもMTRの2トラックの音が歪んでいる。 あれこれやるけど、どうにもならない。 やむなく初期化して最初からやり直したら元に戻った。うううむ。こんなものかな(^_^;) *********************************** 今日の一言は露子さんから。(^0^)
今日は演奏が好評だったようなので、夜のワインは格別美味かった(^0^) |
★18年7月16日(日) |
露子さんからデラウエアが届いた。 冷蔵庫で冷やして食べた。美味いなあ(^0^) ************************************* ヤマハのプレ王に 木曜日のボルドーライブの中から「雨あがりの夜空に」を送った。 ************************************* 松井が復帰へ向けてトレーニングに励んでいるらしい。 しかし、今年はもう捨てて休養専念した方が良いと思うのだが… 3年間の酷使と疲労の積み重ねで身体全体がボロボロになっているはず。 無理することはないと思うのだが…。 激励に来たトーリ監督が声をかけたのにも気付かず集中して練習していたらしい。 そこで今日の一言は
|
★18年7月17日(月) 平成タヌキ合戦…(^_^;) |
ポンポコポン… 今、ジブリアニメのサウンドトラックCDが流れている。 今日はひたすらひたすら「男と女」の製作。 ハードだ(>_<) 夕方、「ミュージックインJJ」のマスターから稲佐山ライブへの誘いがあったけど、 宿題がいっぱいあり過ぎて断らないといけなかった。くやしいなあ(>_<) 他にもいっぱいやらないといけないことがあるので、焦りも手伝うのか、完全に煮詰まってしまった。 もう訳が分かんなくなって、もう一回入れ直そうかと思ったが、いま歌い直しても、混乱しているのでたいして変わらないだろうから、取り敢えず、現時点のベストをアップしてしまった(>_<) …でも、やっぱり聞いてください。(^_^;) 少なくとも、バックの演奏は素晴らしい。 Shunさん、才能だなあこれは…。 ****************************************** アップが終わったら今度は、新しいリクエスト曲を覚えないといけないので、譜面取り込んだり、歌覚えるためにひたすらCD聞いたり…。 ハードだ(>_<) もしかしたら、オイラ、歌を聞くのはあんまり好きじゃないのかもしれないぞ(^_^;) 今、チャレンジしている曲は… 「岸壁の母」と「アンパンマンマーチ」とキロロの「長い間」 「桜坂」に「ジブリアニメ挿入歌」と「ビリーブ」 我ながら守備範囲広いなあ…節操無さ過ぎ?(^_^;) ****************************************** 今日の一言は、サッカー日本代表の次期監督にオシム氏が正式決定した事を受けて、 TOMすけさんから (^0^)
21日契約らしいですね。いくらもらうのかな?(^0^) |
★18年7月18日(火) 時間が…(>_<) |
園田鉄美さんから「男と女」の歌い方についてアドバイスを貰った。 なるほど…とても参考になった。 次回録音し直すときは是非トライしてみようと思う。 やっぱり、バンドやグループでやってきた人は「楽曲」としての捉え方が違う。 オイラの泣き所だな。(T_T) ********************************** 市役所から、ある町の夏祭りの司会の依頼の話を頂いたが… 日程的に厳しく、悩んだ末、断らせて貰った。申し訳ない (>_<) 別ルートで、8月に稲佐山展望台での演奏の話もあるのだが、これも難しそうだなあ…(T_T) とにかく時間が無い。 毎度の事ながら、オイラにとって仕事している時間が一番無駄な時間のような気がする。 でも、これやらないと食えないからなあ(T_T) *********************************** 今日もジブリのアニメソングを聴き続けた。 でも馴染みがない歌ってなかなか頭に入らない。 …歳か?(>_<) とにかく最近焦りモード。 *********************************** 今日の一言は…
|
★18年7月19日(水) |
今日、携帯に演奏依頼があった。 とあるリゾート施設での演奏の話であったが、 良く聞くと、参加料が必要らしい。 飲み食い放題で送迎付きだから元は取れるという話だが丁寧に理由を話してお断りした。 理由というのは、実は、ここ数年、オイラ金出して歌うことはやめている。 プロではなくてアマチュアなので、タダで演奏はする。 ボランティアの時とか交通費等赤字である。 しかし、金を払って歌わせて貰う事はやめているのだ。 自分では、もう、そんなレベルでは無かろうと思っているのだが… 生意気かなあ…(^_^;) ************************************ その他にも昨日今日で4件の演奏依頼を断っている。 それらは日程的な理由。 色々と重なるものです。(>_<) いやあ…無いときは全く無いんだけどなあ…(^_^;) もったいない。(T_T) ************************************* 今日の一言はマスターバタフライさんから、タバコの値上げに関して (^o^)
|
★18年7月20日(木) |
仕事で電話を掛けていた… 「はい」「それはですね…」「いえいえ…」 説明も順調に終わり後は切るだけ…次の書類に目を移しながら最後の挨拶。 い「では、よろしくお願いします」 相手「どうもありがとうございました」 い「はい」 「はい」は無いよなあ…オイラ(>_<) 相手も上の空だったのかそのまま切ったけど…(^_^;) 気付かなかったので良しとしよう(^0^) *********************************** 8月20日の、矢上団地夏祭りでの演奏は、事情により破談となった。 これで3日の間に5つ。 すごいな。(^_^;) ************************************ 今日の一言
|
★18年7月21日(金) 豊田勇造ライブ |
豊田勇造さんがやってきた(^0^) 半年ぶりの勇造さんは更に若返っていた。びっくり。 当初予定されていた稲佐山での演奏は生憎の雨のために午前中に中止が決まった。 それに代えて「ミュージックインJJ」で演奏する事となった。 ビストロボルドーで軽く夕食を取り「ミュージックインJJ」へ リハーサルの勇造さんは相変わらず手際が良い。 リバーブの取り方とか参考になるなあ。なるほどなるほど… 無駄がない。 先ずはオイラが前座を務める。 ![]() なんか良く分からない出来だった。 「芯が無い」って感じ? 曲は 「ただそれだけのこと」「もしもおまえと」「地上の星」「時の流れに」「胸の振り子」 リクエストで「古い切符」 「北の手紙」「雨上がりの夜空に」「てくてく」 気が付けば50分歌ってたりして…(^_^;) どうもしっくり来なかった。 「胸の振り子」辺りで失速した感じがある。 喉が渇いた。 譜面位置を途中で変えたがライトの影になって見えなくなってしまったことも影響したかなあ…。 今日の演奏は後日要検討だ。 こういう時こそ新しい発見がある。 続いて勇造さん。 ![]() ![]() いやあ、パワフル。(^0^) 考えたら、ライブハウスでの勇造さんはオイラ初めて見た訳だけど、良いなあこれ。(^0^) 急な場所の変更でお客さんは少なかったけど、ものすごい集中力。これがプロなんだなあ。 いや、と言うよりも、歌が好きで好きでたまらないのだな勇造さんは…。 初めて聞く人達はびっくりしていた。 当初、3〜40分程度の演奏予定だったのだが、ノリに乗って2時間近くぶっ通しで歌ってくれた。 いやあ、堪能堪能。(^0^) 濃密な一時であった。 ![]() その後、みんなで雑談。 12時30分頃、店を出てから、雲竜亭の餃子を食べたいという事になり、開いてる店を探してうろうろ。 勇造さんを案内するはずのオイラよりも勇造さんの方がテキパキと動く。旅慣れてるなあ(^0^) でも結局全部閉店(>_<) やむなく「よこはま」でラーメンと餃子を食べて帰った。 良く考えたら、結局午後から雨は降らなかったんだなあ(>_<) 雨天中止となった時、嫁も勇造さんも、晴れ女に晴れ男なのに珍しいなあと思っていたのだが 面目躍如といったところか(^0^) けど、おかげてオイラ的には勇造さんをたっぷり楽しませて貰ったから良かった(^0^) ************************************** 今日の一言に代えて今日の1枚(^0^) ![]() 「ギターが友達」のコーラス参加の時の1シーン(^0^) |
★18年7月22日(土) 一日豊田勇造 |
今日は豊田勇造さんはオフ。 午後から、勇造さんと松ヶ枝埠頭にペーロン大会を見に行った。 ![]() 対岸に見えるのが稲佐山。 大会にはオイラの職場のチームも参加していて、Sさんが色々とペーロンについて説明してくれて助かった(^0^) それから、鼈甲資料館、香港上海銀行を見学。 曇り空で、たまに雨が降っても気になるほどではなくて、今の季節に散策するには最高の天気だった。 それにしても勇造さん、川が好きなんだなあ… どこに行っても、じっと川を覗いていた。 チンチン電車も気に入って貰えたようだ。 築町電停にて… 制服が可愛かったので1枚撮らせてもらった。(^0^) 東京海洋大学とか言っていた。良い観光を(^0^) 夜は、冬のライブの主催者のTさん一家と勇造さんの夕食に我が家も乱入。 「福寿」にて美味しい中華をいただいた。 今回は、2日間、たっぷり勇造さんと一緒に時間を過ごせた。 ファンの方には申し訳ないm(_ _)m 勇造さんの周りには、勇造さん独特の時間が流れている。 それは、ゆったりのようで、実は速く、自分の意志をしっかり持っていて、そして不快ではない。 ええ感じだなあ…。絶妙のバランス。 これがみんなに愛される理由なのだろう。 その域に辿り着くのはオイラの様な俗物には難しいなあ…。(^_^;) ************************************* 今回オイラにとって、とても参考になったのは、右手の爪。 ピッキングにずっと悩んでいたのだが、おそらくこれで解決しそうだ。 それと、左手のフォームの意識の仕方を教えて貰った。 これはでかい。 目から鱗だった。 それから、もうひとつ、最近、客への対応の仕方で悩んでいたのだが、それは昨日の勇造さんの演奏を見せて貰って答えが出た。 その話を勇造さんにしたら笑って頷いてくれた。 昨日のリバーブの調整も参考になった。 いつもいろんな事を教えてくれる。 ありがたいことだ。もったいないくらいだ。 ************************************** 今日の一言は嫁の作品(^0^)
|
★18年7月23日(日) 勇造さん出発 |
「3日も続けてくっついたら嫌われるよ」という嫁の忠告に従い、見送りには行かないつもりだったけど…、 勇造さんが電話をくれたので一も二もなく見送りに(^0^) バスを待つ間の30分くらい、歌についていろんなアドバイスをしてくれた。 左手のフォームももう一度コーチしてみせてくれた。 ありがたいなあ…(T_T) 今度冬に会う時までにはギターの腕を上げておかねば。 バスが到着して一旦バスに乗り込んだ後もまた降りてきてくれて、出発ギリギリまで話をした。 ライブの話、歌について、勇造さんの人生観…、秋田のびんがさんの話もした。 そう言えばオイラ、びんがさんの「喜怒哀楽」は最近歌っていないぞ。(>_<) 歌わなきゃ…。 名残惜しかったがバスの発車時間。 手を振って見送った。 冬のライブを盛り上げるために役に立てればと思う。 ************************************** 来週歌わせて貰う「グッドタイムホーム」に挨拶を兼ねて現場確認に行った。 担当のIさんはバンドをやっていたらしい。 道理で機材やらセッティングの話がスムーズだった。 助かるなあ(^0^) 夕食後、再度Iさんを訊ね、地下でIさんのドラムに合わせて数曲歌った(^0^) Iさん、かなり上手いのでびっくりした。 世の中には、音楽が好きな人がいっぱいいるのだなあ。 ************************************** 夜「桜坂」を練習。 なんとか行けるか?(^_^;) それから、勇造さんに教えて貰った左手をあれこれと工夫。 しかし、まあ、そう簡単にモノに出来るわけは無い。 工夫しながら繰り返し練習だ。 しかし、ゆっくりやると、苦手のBが決まる。なるほどねえ…。 ************************************** 今日の一言も嫁 (^0^)
|
★18年7月24日(月) |
島村楽器に寄ってKヤイリのエレアコを見ていたら、新人と思しき店員の兄ちゃんが近寄ってきて、 Kヤイリというメーカーの素晴らしさについて、ずっと説明してくれた。 大きな声で、元気良く、真面目に話すので、恥ずかしかったけど黙って聞いていた。(^_^;) たぶん、この兄ちゃんが生まれる前からDY28と一緒にいるのだなあ。 それにしてもなあ…ギターって一長一短だよなあ… テーラーのカッタウエイの美しさで、アストリアスの音で、ヤマハのピツクアップが付いていて、タカミネの使い易さを備えたギターって無いんだろうか?(^_^;) ************************************** 久々にダダリオのフォスファブロンズを購入したので、早速DY28に張ってみた。 いやあ、やっぱりちゃんとした弦は良いなあ…(^0^) 良い音じゃん。 *************************************** 夜、ようやく「桜坂」が一段落。 「ビリーブ」もなんとかめどが付きそうだ。 次は「アンパンマンのテーマ」と「おもちゃのマーチ」だ。 それが終わったらジブリアニメ… あと1ヶ月しかないや。間に合うのか?(^_^;) *************************************** 今日の一言
|
★18年7月25日(火) 初体験の痛み (^0^) |
一気に暑くなった。 夏? 今日も仕事帰りに島村楽器へ立ち寄った。 タカミネのエレアコのコントローラーの使い勝手を試してみた。 ************************************* 勇造さんからヒントを貰った新しいフォームでギターを練習していると… 左手を変えただけなのに右手の自由度が変わる。 それによってストロークする場所も変わって音が変わる。 DY28の低音が迫力を増す。 なるほどねえ…。 ギターの弾き方まで変わる。 でも何よりも変わったのはセーハする際の左人差し指の弦に触れる場所。 おかげでBコードが押さえられるようになったのだが、 今まで30年以上弦に触れた事がない場所が当たるのだ。 い、痛い…(>_<) ギター初心者が始めてセーハする時の指の痛みを今味わっている。 うううむ。 一言で言うと、30年以上間違った場所で押さえ続けていたのかオイラ(^_^;) ************************************ 今日の一言はO先輩から 久々のインタビューシリーズです (^0^)
|
★18年7月26日(水) |
ついに梅雨明け。 宣言してもしなくても暑いものは暑い(^_^;) 余計なお世話という気もする。 本格的な日射し(>_<) 蝉が鳴きまくっている。 *********************************** 夕食後、 老人ホーム延命園の盆踊り大会に行って来た。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はオイラはお客さん。 ビール片手にゆっくり見物(^o^) みんな楽しそうだった。 小学生の「岳童太鼓」というのが、躍動感有って格好良かったなあ。 ![]() ************************************* 今日の一言はマスターバタフライさんからです (^o^)
|
★18年7月27日(木) |
ボルドーライブであった。 新しいMTRのPAが、うまく言うことを聞かない(>_<) リバーブは効かないし、ギターの音量も大きすぎたり小さすぎたり上手く設定できない。(>_<) 悪いパターンだけど、音楽好きのお客さんが好意的に話しかけてくれてなんとか救われた。 曲は 一部 「涙そうそう」「海岸通り」「花」「砂時計」 2部は殆どリクエスト 「なごり雪」「いつか町で会ったなら」「赤ちょうちん」「僕の胸でおやすみ」「ヘッドライト・テールライト」「地上の星」「心の旅」「壊れかけのRadio」 PAは、以前のやつも使いこなせるには何度も失敗を繰り返したもんなあ… まあ、試行錯誤しかない。 今回、帰りしなに少し調整しながら歌ってみたので次回は大丈夫だと思う…ぞ(^_^;) 今日もまたお客さんに恵まれた一夜であった。 ***************************************** 今日の一言は、つかぽんさん初登場です。 ある日の職場の飲み会にて…(^o^)
丁度、レースクイーンの話をしていたそうです。(^0^) 明日に続きます。 |
★18年7月28日(金) |
ビストロボルドーにて友人と暑気払い。 以前勤めていた職場の同僚達だ。年に1回集まる。 もう12年経つのだが、なんか気が合うメンバーだったのだ。 O先輩も○亀氏も一緒(^o^) 今日は踊らなかったなあ… 明後日が演奏なのであまり飲まないようにしとこうと臨んだのだが…無理だよね(^_^;) しこたま飲んで酔っぱらっちまったい(>_<) その後、○亀氏とふたりで新「よしの」までてくてく。 オイラ新「よしの」は初めてなのだが…今月いっぱいで閉店だそうな(>_<) この辺りの記憶がもう定かではない。 場所もハツキリ思い出せない。(^_^;) その後、アーケードでストリートミュージシャンをずっと聞いて廻った。 そしておそらく歩いて帰ったようだ。 ふと目が覚めたら自分の部屋で4時。 汗みどろで雑巾のような自分を発見。(>_<) 落ち込みながら布団まで這って行って、また爆錘。 ♪これで身体に良いわけないよ〜。 *********************************** 今日の一言もつかぽんさん。 飲み会編、第2弾です。(^o^)
目に浮かびます(^o^) |
★18年7月29日(土) |
目が覚めるとものすごい疲労感。 まるで運動会の後みたいだ(>_<) いやあ…酒飲んで歩き回ってはいけない。 ボルドーを出てからは記憶があんまり無い。(^_^;) 酔っぱらいの朝はいつも悲惨(T_T) *********************************** 午後から「デイサービスステーション伊勢の杜」へ会場の下見に出掛けた。 いつもなら歩いていくのだが、今日は流石に電車に乗ってしまった(>_<) くたびれ果てている上に、無茶苦茶暑いのだ(>_<) 5日の演奏に続いて、20日の伊勢祭りでの演奏依頼も貰った。 ここは、昔住んでいた町なんだよね…知り合いにも会えるかもしれない。 楽しみだ。(^0^) ************************************ その足で浜口町の本多楽器へ。 タカミネのエレアコを試奏。 ギター欲しい病が再発していたのだが、実際に弾いてみたら逆に落ち着いた。 何も買わずに帰った。危うかった…(^0^) ************************************ 今日の一言は、マスターバタフライさん。(^0^)
私もアンチなのですが、流石にこれだけ負けると原監督が可哀想になってきますね(^_^;) |
★18年7月30日(日) グッドタイムホーム |
グッドタイムホームで歌わせて貰った。![]() 綿菓子コーナーとか有ったりして夏祭りを演出している。 龍踊りの白龍も飾ってあった。 ![]() お客さんは3〜40名といったところかな。 地元町内会の人も参加していて、けっこう元気な人が多かった。 持ち時間が15分と短めだったので、会話は少な目に控えて、曲も短くカット、景気良くまとめた。 短距離走の勢い勝負だ。 演目は 「長崎の人」「浜辺の歌」「上を向いて歩こう」「銀座カンカン娘」 ジャスト15分。 多少荒っぽくはあったが、方向としては間違っていなかったと思う。 一緒に手拍子やら踊ったりしてくれる人達がいてだいぶ助かった。 一旦終わったところで、アンコールのリクエストがあったので再びマイクの前に。 リクエストがハッキリしなくて、少しもたついてしまった。(>_<) ああいうときに客の興味を切らしてはいけない。 なんでも良いから即座に何か歌って歌いながら次のことを考えるべきだった。これは要反省。(>_<) アンコールでは「花」と「リンゴの歌」を歌った。 全体としては、技術的には出来はあまり良くなかった。(>_<) でも、今日の狙いは上手く歌うことではなかったし、それで良いのかも…。 言い訳かなあ… でもライブってそんなものだと思う。(^_^;) 特にお年寄りを相手に歌う時は、自分だけ気持ちよくキッチリ歌ったって何の意味もないと思う。 今日を良く現しているのがこの2枚の写真。 こっちがリハ。 ![]() 真面目〜(^_^;) 。 そしてこっちが本番。 ![]() こういう風に笑いながら歌えている時はOKなのではないか? 昔は逆だった。 出番が急遽15分繰り上がったのにも関わらず上手いことテンション上げている。 左手も勇造さん直伝の効果が少し出てきている。(^0^) PA用のMTRもだんだん音の作り方が分かってきたみたいだ。 それからスピーカーを後ろに向けてセッティングしたのだが、そうすると音が広がって良い感じだった。 小型のスピーカーを使うときにはこの技は使える。 しかし、音の高さによっては音の大小が変わるので歌いにくい所も出てくる。 背後の壁との距離の取り方で何とかなるのかもしれない。 歌の合間に喋るのが、かなり上手くなってきた。 今日は間奏でメロディーライン弾きながらも喋れた。 勇造さんが良く使うけれど、これってかなり難易度が高い技である。 でも、そんな所って誰も気付いてくれないんだよなあ…(^_^;) *************************************** 今日の一言は、O先輩から。 お馴染みの娘との会話シリーズです (^0^)
いやあ、そんな時代がやって来ましたか…(^0^) |
★18年7月31日(月) |
なんだか、ぼう〜っとしていた。(>_<) 脳味噌が回転しない。仕事にならない。 暑さのせいか? 歳のせいか? ************************************* 夜は友人のTさんと飲む。 久し振りに会ったなあ…。 転勤で職場が近くなっていたのだ。 いろいろと面白い話を聞かせてもらった。 また飲もうっと(^0^) ************************************** 今日の一言は その、メル友にぞっこんのTさんからいただきました(^0^)
|
前月の日記へ | 日記見出しへ | 次月の日記へ |